1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
40代
3. 現在、結婚何年目ですか?
20
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
一人12万円くらい
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
ミキモトで買いました。
理由は、OLの頃、銀座を歩いていてミキモトを見た時、絶対にいい結婚をしてここで結婚指輪を買うんだ、と決意したからです。
ですから、結婚指輪はミキモトの商品であれば、特にデザインや価格にはこだわりはなかったです。
私は真珠が有名ですが、結婚指輪も清楚なイメージで、とても「和」が好きな私には合っているブランドだと思いました。
また親世代にもミキモトは有名で、そちらで結婚指輪を作りました、と言ったら、双方の家から喜ばれました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
誰に聞かれても、ミキモトで買った、と自信を持って言えることです。
有名なブランドで、しかも親世代にも人気があるブランドで、しかも清楚なイメージがあるようです。
外資系のブランドで有名なものはありますが、親世代は金遣いの荒い女の子、と思うリスクがあるのでやめました。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
同じ日本の有名ブランド、田崎真珠と迷いました。
一つではなくいろいろなブランドを見たほうがいいという親の勧めに従い、実際に見に行きましたが、私の人生で先に出会ってしまったのが銀座にあるミキモトなので、運命の流れには逆らわない方がいいと思い、ミキモトにしました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
結婚指輪は、左の薬指に毎日つけっぱなしにしています。
というか、太ってしまい、抜けなくてしまっただけですが(笑)。
実は結婚指輪の内側に、私のイニシャルと主人のイニシャルを彫ってもらったのですが、それを見たくても、指が太ってしまい、指輪が外れません。
主人は結婚指輪をしている私を好意的に思っているようですが、実は指から抜けないだけなのです。
指輪は抜けませんが、特に邪魔になっていないので、そのままつけっぱなしにしています。
空気のような存在で、気にならないです。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪は毎日つけるものなので、プラチナ素材をおすすめします。
プラチナは金属アレルギーになる可能性が低いからです。
よく既婚者なのに指輪を付けていない人がいますが、遊びたいのかなと邪推されることもあるので、毎日つける前提で、素材を厳選したほうがいいでしょう。
欧米風に金の結婚指輪をしている人もたまにいますが、日本ではハデな人と思われることもあるので、金の素材は避けたほうがいいでしょう。
ホワイトゴールドの素材か、せっかく一生に一つの指輪だから、高価ですがプラチナ素材もいいかと思います。