に投稿

結婚指輪購入口コミ「シンプルなものを買ったのは正解でした」

1. 性別

男性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

1

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

ペアリングで4万円です。

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

たまたまショッピングセンターに行くとこがあり、彼女の誕生日プレゼントとして購入しました。

予算やブランドには特にこだわっていませんでしたが、数万円とリーズナブルな価格なものから十数万を超えるものもありましたが、その中で、ダイヤやパール、突起する部分のないものをということから、ペアリングとしてシンプルな円形のシルバー指輪を購入しました。

代金は全額私が支払いましたが、そのペアリングに決めたのは二人です。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

良かった点は、妻はデザインをとても気に入ってくれているようで、外出時はいつもはめてくれています。

シンプルなものを買ったのは正解でした。

悪かった点は、私の指輪がやや、サイズが大きく普段ははめずらいことです。

サイズはすこしきつめでもよかったかもしれません。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

結婚指輪なので、もう少し、値段の高いものがいいのではないかということは考えました。

ただ、妻はそんなことを全く気にせずにはめてくれています。

10年たって、経済的に余裕ができたら、もっと高い指輪をプレゼントしようと思います。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

私の指輪は普段はめることはないのですが、上記に書きました通り、少し緩いのでとれてしまわないかが心配です。

無くすと大変なことになるので、使用後は指輪ケースに入れています。

妻も外出時に毎日つけており、指輪専用のポーチのなかにしまっています。

外食しているときにみると結婚しているんだなという実感が湧いてきます。

アレルギーやはめている時の違和感など特に訴えてきませんので、妻の指輪は本人にあっていると思います。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

1、予算を話あってみましょう。

指輪は給料3か月分と高い買い物だと男性は思ってしまいますが、女性はそう思っていないことがあります。

無理をして高いものを買うより、手ごろな値段のものでも将来の妻は喜んでくれる場合があります。

2、近くで買いましょう
指輪のサイズ直しなどが必要になる場合があります、例えば思い出にと旅行先で購入してしまうと、サイズ直しのために同じ場所までいかなくてはいけなくなります。

ショッピングセンターにはだいたい貴金属専門店がありますので、近くの店で買ったほうがいいと思います。