に投稿

結婚指輪手作り口コミ「作成途中の写真撮影がOK」

1.性別

女性

2.購入時の年齢

20代

3.現在、結婚何年目ですか?

2

4.手作り結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

男8万円女7万円

5.結婚指輪を既製品ではなく手作りに決めたポイントを教えてください

指輪を作る作業も二人の思い出になると思い、手作りにしました。

結婚指輪は長く着用するのでシンプルなデザインの指輪を探していました。

既製品ではデザインの種類も多く決めかねていた時に、ふとよったお店が手作りもやっていると知りました。

もともとこういった工作や作業が好きだったので、指輪を作る作業も思い出になると思ったので手作りにしました。

また、お互いに相手の指輪をつくり、プレゼントするかたちにすれば、さらに指輪を大切にできると思い決めました。

6.手作りの結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

ふたつとない、オンリーワンな結婚指輪になったことです。

私の指輪は夫がつくってくれました。

指輪を見る度に、作成中の一生懸命な夫の姿が思い浮かび、とても大切に感じられます。

また、作成途中の写真撮影がOKでしたので、写真をまとめてアルバムにして結婚式にかざりました。

7.手作りの結婚指輪に決めて不安に思ったこと(良くなかった点)などありますか?

不安に思った点は、しあがりと価格です。

私も夫もあまり器用なほうではなく、また当然指輪づくりの経験がなかったので、仕上がりがどのようになるか不安でした。

また、価格も既製品とことなるため不安でした。

加えて、作業を手伝ってくれる職人さんとの相性です。

厳しい方だと不安でした

8.結婚指輪を作成するにあたって、デザインはどのように決めましたか?

夫と話し合って、結婚指輪をつける期間は長いので、飽きがこないシンプルなデザインにしようと決めました。

一体感を持つために、男女同じデザインで、男性用は太め、女性用は細目にしました。

また、断面はかまぼこ型にしました。

9.手作りの結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

夫婦二人とも工作が好きだったので、「ふたりらしい指輪だね。」と、とても好評でした。

また、作成途中の写真をみて、この工程はどうだった?と話が盛り上がりました。

特にバーナーであぶってはんだ付けをする作業では迫力がある写真がとれ(実際にとても熱く迫力がある作業でした)、話が盛り上がりました。

10.手作りの結婚指輪を検討している方へアドバイスをお願いいたします

職人さんがよこでついて、作業をするので、基本的に作業自体はあまり難しく感じませんでした。

また、仕上げは職人さんがやってくれるため、品質もきれいなものが出来上がりました。

シンプルなデザインを希望していて、思い出作りを重視される方はおすすめです。

しかし、指輪作成経験者や手先があまり器用でない方は、凝ったデザインの指輪は作成するのは難しいと思います。

お店にもよると思いますが、細かい装飾などは難しいのではと思いました。