に投稿

夫の指輪を私が、私の指輪を夫が、それぞれ作りました。結婚指輪の体験談

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

4

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

5万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

結婚指輪は一生ものだと思ったので、シンプルなデザインを希望していました。

永く使うものだからメンテナンスのしやすさも重要だと思ってて、それだったらいっそ最初から自分たちで作れないかな、と制作できる工房を探していました。

夫の指輪を私が、私の指輪を夫が、それぞれ作りました。

金を溶かすところから、最後磨き上げる工程まで、夫婦で一緒に作れる工房を見つけました。

二人で愛情込めて作った指輪は、お互いに大満足いくものになりました。

素敵な思い出にもなって、良い選択をしたと今でも思います。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

愛着がより一層増しました。

夫が指輪を作る姿を今でも思い出します。

一生懸命取り組んでくれたからこそ、私にとって大切なものになりました。

悪かった点は特にありません。

しいていえば、店舗がもっと近くにあったら良かったな、と思うぐらいです。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

雑誌ゼクシィを参考にいろんなブランドの写真を見ていましたが、その中でもNIWAKAのデザインがとても気に入ってて、最後まで候補にありました。

結局手づくりの指輪にしたので、洗練されたデザインとは比べ物にならないですが、愛着が全然違います。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

結婚指輪をつける以前は、ずっと指輪をつけっぱなしにしていることがなかったので最初のころは違和感がありました。

慣れてからは大きな問題もなく、反対にないと落ち着かなくなりました。

と言っても、そうそう外す機会もありませんが…。

指輪を見ると、二人で一緒に作ったあの時間を思い出します。

工房の場所や店内の様子、夫のエプロン姿や一生懸命取り組む横顔。

夫の愛を感じる瞬間でもあります。

それに、これから夫婦になるんだというあのワクワクした気持ちも、同時に思い出します。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

金額も金額ですし、1つに選ぶのにとっても迷われると思います。

その迷う時間も、ぜひ夫婦で楽しんでもらいたいです。

金額、デザイン、付け心地、ストーリー、二人にとってピッタリな指輪が絶対に見つかるはずです。

妥協はおすすめできません。

結婚指輪は一生ものだし、普段身に着けているからしょっちゅう目に入るし、少しでも後悔があると毎回嫌な気分になっちゃう気がします。

好きなブランドや憧れのデザインがもしあるなら、金額面であきらめずにどうしたら手に入れられるのか解決策を夫婦で探すのをおすすめします。