1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
4
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
Men 107.800/Lady 116.600
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
ブランドには特にこだわりませんでした。
でも他の人とあまり被らないような有名過ぎないところがいいと考えていました。
私たちの指輪はCAFERINGというブランドです。
これまで二人とも普段は指輪を付けたことがなかったので、つけた時に違和感を感じないもの、そしてシンプルで上品なものがいいというのを一番に考えて指輪を探しました。
結婚指輪は特別なものではあるけど、結婚式などにお金を掛けたかったので値段も高過ぎず安過ぎずということも重要なポイントでした。
とりあえず予算内でデザインが気に入ったものをひたすら試着して、最終的には違和感もなく手に馴染む!これしかない!という感じで二人とも即決。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
良かった点:シンプルだけど上品さが感じられる。
なにより違和感なくつけることができた。
また、こちらのブランドでは無料でリングを磨いてくれるサービスがあったので、記念日や出かけたついでなどにリングを磨いてもらえて常にきれいな状態でつけることができました。
悪かった点:特に感じていません。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
ありました。
私たちはハワイが好きだったこともあり、はじめはハワイアンジュエリーも候補に入れていました。
ただ、付け心地が最優先だったので、試着した際に手に違和感を感じてしまったために購入には至りませんでした。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
元々指輪を付けて生活したことがない私たち夫婦も、最初の頃から違和感なく着けることができています。
この違和感のなさはこのブランドの最大の魅力だと感じています。
ずっとつけるものだからこそ、自然に馴染むというのはストレスがなくていいですね。
トレーニング習慣があるために運動の際には外していますが、またトレーニングが終わって身支度を整える際に指輪をはめ直すというのも気持ちが高まります。
女性の私としては、フとしたときにキラッと光る指輪が手についているのをみると今でも嬉しい気持ちになります。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
色々とリサーチをして好きなデザインやブランドを決めるのもいいですが、初めはショッピングセンターなどに入っているジュエリーのお店に行くのがおすすめです。
買い物しながらフラッと立ち寄れて、雑誌などで見なかったデザインやブランドにも出会えます。
そこで気に入ったものがあったらとにかく試着!
デザインは大切ですが、ほとんどの人が毎日つけるものなので違和感を感じないものを選ぶのがいいと思います。
購入を決めたら、そこで購入するのもいいですが私たちはそのあとで専門のブランド店へいきました。
メンテナンスや補償など、やはりショッピングセンター内の様々なブランドを扱う店舗よりも手厚く感じます。